FrontPage
周産期心理士ネットワークについて
周産期心理士ネットワークは、NICUをはじめとする周産期領域で心理臨床活動を行っている臨床心理士・公認心理師が、相互に連携をとり、研鑽をすることで、周産期領域における心理臨床の活動を支え、発展させていくことを目的としたものです。
主な活動は、メーリングリストによる情報・意見交換と、グループスーパービジョンや全国研修の開催です。
周産期心理士ネットワーク入会案内
- 主な活動
メーリングリストによる情報・意見交換と、数か月に1度のグループスーパービジョン(1日研修)の開催です。
- 入会資格
NICUをはじめとする周産期医療の場に入って心理臨床活動を行う臨床心理士または公認心理師であれば、誰でも参加できます。入会を希望される方は、本会の会員の推薦をうけて、事務局に連絡をいただければ加入が可能です。
会員の推薦を受けることが難しい場合は事務局にご相談ください。
私たちは赤ちゃんに出会うことを大切にしています。
周産期現場に入らずフォローアップのみ、家族面接のみをされている方は入会資格がありませんのでご注意ください。
- 会費
入会金はありません。年会費は2000円。入会の手続きをされた後、指定の口座に入金をお願いします。
- 入会に際してはメーリングリストにて、自己紹介をおこなっていただきます。
グループスーパービジョンには年1回は参加していただきますようお願いします。
年会費を2年以上滞納されたり、研修への参加、メーリングリストでのやりとりの参加がまったくないなど、会の運営への関与があまりみとめられない場合は、会員としての参加をお断りすることもあります。
入会を希望される方は 問い合せ のページからご連絡ください
(新着情報)
入会資格を「NICUや産科で心理臨床を行っている臨床心理士または公認心理師」に変更しました。
→会則と組織 へ